楽しく暮らす収納(西の杜テラス40収納セミナーにて)
記事掲載日:
収納セミナーを昨年12月10日に西の杜テラス40の企画住宅1916で行いました。
講師は美収納コンシェルジュの園藤ふみ先生。
園藤ふみ先生は福岡でお部屋のお片づけサービスや行政や企業での収納セミナーを多数担当されており、現在までの収納セミナーの受講者数は6000名を越えます。

片付けが苦手な方必見!「楽しく暮らす収納」
収納スペースがあってもどのようにすればリバウンドせずに綺麗に収納できるかのコツを教えてもらいました。
たとえば、和室の収納

大きめの和室収納の下段にはキャスター付きの三段衣装ケースが4つ入り、1段ずつ名前シールを貼って分類したり、4つ入るため四季で1つずつ
分類できます。

各季節ごとに分類しておけば四季の衣替えもキャスターで簡単に前後を入れ替えて移動させるだけなのでとってもラク!!

小さめの和室収納には上段に書類ケースを置いて、分類しリビングにおいてしまいがちな大事な書類や郵便物等こまごましたものを整理できます。引き出し式のものも合わせて置けばさらに整理しやすくなります。
下段にはお子様のおもちゃやぬいぐるみなど、お子様が自主的に片付けられるカゴを置いてけば和室やLDKでのお片づけもラクラクです。

それでは次にキッチンへ
キッチンは調理器具等の収納がなかなか難しいですよね。
でも大丈夫、書類ケースがあれば・・・・


こんなに綺麗に片付きます、そして収納しやすくリバウンドしません!!
パントリーは100円均一とかのサイズの合うカゴを準備して整理すれば・・・

こんなにたくさんのものがスッキリ収納できます。
そして脱衣室もスリムタイプの衣装ケースで分類しておけば取り出しやすく収納しやすいです。

ウォークインクローゼットもこんなにすっきり片付きます。

上段は収納BOX、下段は衣装ケースを置くとさらに収納できます!

すぐまた着るものをほうりこみBOXへ入れてしまえばたたむ手間も省けてさらにラクして綺麗なお部屋に!
西の杜テラス40の37号地1916にて同じ収納をご覧になることができます。
西の杜テラス40には他にも見どころ盛りだくさんの建売住宅がございます。
ママらく収納の家は必見、収納量や収納方法を見に西の杜テラス40へご来場下さい。
